
「ワクチンNavi」 は渡航前に確認しておきたい感染症の情報や、旅行・渡航に役立つ豆知識など様々な情報を発信しております。
イラクは、中東に位置する世界でも有数の産油国です。イラク渡航前に接種が推奨されるワクチンは、A型肝炎・麻疹・風疹・水痘・新型コロナウイルス感染症・インフルエンザの6種類です。
感染経路 | A型肝炎は、ほとんどの原因が経口感染です。食べ物や飲み物、性行為や輸血による感染も報告されています。 |
---|---|
症状 | 2週間〜7週間の潜伏期間があり、発熱、腹痛、嘔吐、下痢、食欲不振などの症状が出ます。稀に急性腎不全を起こす可能性があり、注意が必要です。 |
ワクチンについて | A型肝炎のワクチン接種は3回で、2回目の接種は3週間あけます。3回目は、6カ月経って接種します。 |
感染経路・症状 | 麻疹は、空気感染や飛沫感染、接触感染する感染力の強い感染症です。 |
---|---|
症状 | 主な症状は、約10日後に発熱、咳、鼻水、発疹といった症状が現れます。中耳炎や肺炎、脳炎になることがあり、死亡リスクもあるため危険です。 |
ワクチンについて | 手洗いやマスクだけでなく、麻疹ワクチンの接種歴によっては接種を推奨します。麻疹ワクチンの接種回数は2回で、接種間隔は4週間あけます。 |
感染経路・症状 | 風疹は、飛沫感染で人から人へと感染する感染力の強い病気です。 |
---|---|
症状 | 無症状の人もいますが、発熱、発疹、リンパ節の腫れ、関節痛などの症状が見られる人もいます。特に成人で発症した場合は、脳炎など重症化する恐れがあり、軽視できない疾患です。また、妊娠中の女性が感染すると、先天性風疹症候群の子どもが生まれてくる可能性も高まります。 |
ワクチンについて | 風疹ワクチンの接種がない人や接種回数が足りない人は、ワクチン接種が求められます。接種回数は2回で、4週間あけて実施します。 |
感染経路 | 水痘は、非常に強い感染力を持っています。潜伏期間は2週間ほどで、感染経路は空気感染、飛沫感染、接触感染です。 |
---|---|
症状 | 症状は紅斑から始まり、水疱、膿疱になり、やがてかさぶたとなり治癒します。 |
ワクチンについて | 肺炎や脳炎などさまざまな症状を引き起こす可能性があり、大人が感染すると重症化のリスクがあるためワクチン接種が必要です。接種回数は2回で、4週間あけて接種します。 |
感染経路 | 新型コロナウイルス感染症は、飛沫、接触などによって感染する感染症です。 |
---|---|
症状 | 無症状の人もいますが、主な症状は、発熱や喉の痛み、咳などの症状が挙げられます。高齢者や基礎疾患を抱えている場合は、重症化リスクが高いとされています。 |
ワクチンについて | あらかじめワクチン接種による予防が大切です。接種の間隔は次の接種まで3カ月必要です。 |
感染経路・症状 | インフルエンザは、咳やくしゃみによる飛沫感染や接触感染が主な感染経路です。 |
---|---|
症状 | 38℃以上の高熱や頭痛、関節痛など全身にさまざまな症状が出現します。子どもは急性脳症、高齢者は肺炎を引き起こし、重症化する可能性があるため注意が必要です。 |
ワクチンについて | インフルエンザの予防には、ワクチン接種が有効です。インフルエンザワクチンは、13歳以上は原則1回、13歳未満は2回接種します。2回接種する場合は、1回目の接種が済んでから4週間後に2回目のワクチンを接種します。 |
\ ワクチン接種を検討ならこちら! /おすすめクリニックをみる
ワクチン名 | 相場価格/回 |
---|---|
A型肝炎ワクチン | 1万円前後/回 |
MR(麻疹・風疹の混合)ワクチン | 1万円前後/回 |
水痘・帯状疱疹ワクチン | 5,000〜1万円/回 |
新型コロナ(mRNA)ワクチン | 0円(令和6年4月以降は原則有料)/回 |
インフルエンザワクチン | 3,000〜5,000円/回 |
当クリニックでは、A型肝炎ワクチン、MR(麻疹・風疹の混合)ワクチン、水痘・帯状疱疹ワクチン、新型コロナウイルス感染症ワクチン(mRNAワクチン)、インフルエンザワクチンの接種が可能です。
病名 | ワクチンの種類 | 0日 | 1週間 | 2週間 | 3週間 | 4週間 | 8週間 | 3ヶ月 | 5ヶ月 | 6ヶ月 | 12ヶ月 | 18ヶ月 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
A型肝炎 | 不活化ワクチン | 初回 | 2回目 | 3回目 | ||||||||
麻疹・風疹 | 生ワクチン | 初回 | 2回目 | |||||||||
水痘・帯状疱疹 | 生ワクチン | 初回 | 2回目 | |||||||||
新型コロナウイルス感染症 | mRNAワクチン | 初回 | 2回目 | |||||||||
インフルエンザ | 不活化ワクチン | 初回 | 2回目 |
病名 | ワクチンの種類 | ||
---|---|---|---|
A型肝炎 | 不活化ワクチン | ||
期間 | |||
0日 | 初回 | 1週間 | |
2週間 | 2回目 | 3週間 | 2回目 |
4週間 | 2回目 | 8週間 | |
3ヶ月 | 5ヶ月 | ||
6ヶ月 | 3回目 | 12ヶ月 | |
18ヶ月 | 24ヶ月 |
病名 | ワクチンの種類 | ||
---|---|---|---|
麻疹・風疹 | 生ワクチン | ||
期間 | |||
0日 | 初回 | 1週間 | |
2週間 | 3週間 | ||
4週間 | 2回目 | 8週間 | |
3ヶ月 | 5ヶ月 | ||
6ヶ月 | 12ヶ月 | ||
18ヶ月 | 24ヶ月 |
病名 | ワクチンの種類 | ||
---|---|---|---|
水痘 | 生ワクチン | ||
期間 | |||
0日 | 初回 | 1週間 | |
2週間 | 3週間 | ||
4週間 | 2回目 | 8週間 | |
3ヶ月 | 5ヶ月 | ||
6ヶ月 | 12ヶ月 | ||
18ヶ月 | 24ヶ月 |
病名 | ワクチンの種類 | ||
---|---|---|---|
新型コロナウイルス感染症 | mRNAワクチン | ||
期間 | |||
0日 | 初回 | 1週間 | |
2週間 | 3週間 | ||
4週間 | 8週間 | ||
3ヶ月 | 2回目 | 5ヶ月 | |
6ヶ月 | 12ヶ月 | ||
18ヶ月 | 24ヶ月 |
病名 | ワクチンの種類 | ||
---|---|---|---|
インフルエンザ | 不活化ワクチン | ||
期間 | |||
0日 | 初回 | 1週間 | |
2週間 | 3週間 | ||
4週間 | 2回目 | 8週間 | |
3ヶ月 | 5ヶ月 | ||
6ヶ月 | 12ヶ月 | ||
18ヶ月 | 24ヶ月 |
\ ワクチン接種を検討ならこちら! /おすすめクリニックをみる
イラクは、中東に位置しており高い原油の埋蔵量を誇っています。イラクと日本には時差があり、日本の方が6時間進んでいます。アラビア時間(AST UTC+3)に属しているイラクの文化や気候などの基本情報は、以下のとおりです。
国名 | イラク共和国(Republic of Iraq) | 言語 | アラビア語、クルド語(ともに公用語)など |
---|---|---|---|
宗教 | イスラム教(スンニ派、シーア派)、キリスト教 | 気候 | 夏は最高気温が50℃近くになります。砂漠気候のため雨量が少なく、冬は寒い上に湿度も低くなります |
服装 |
・女性にとっては夏は暑いですが、基本的に顔と手以外は隠れる服装を意識します ・男性も露出の多い服装は避け、長いズボンと上着を着用します |
通貨 | イラク・ディナール |
チップの習慣 | 宗教的観点からチップを支払う習慣があります | 文化 | 国民の多くがイスラム教徒であることから、イスラム教の教えに基づき、風俗や習慣に注意を払う必要があります |
時差情報 | -6時間(日本の方が6時間進んでいます) | 治安情報 | イラク 危険・スポット・広域情報 |
イラクに渡航する際は、ビザが必要です。ただし、通告なく条件が変更される場合があります。イラク渡航前に最新の情報を駐日イラク大使館に確認してください。
ビザ情報 | 入国するにはビザが必要です |
---|---|
パスポートの必要有効残存期間 | 入国時に6カ月以上の残存有効期間が必要です |
入国カードの記入について | 機内で入国カードが配布された場合は、入国までに必要事項の記入を済ませます |
2024年2月現在、イラクの半分以上の地域でレベル4の退避勧告が出ています。それ以外の地域でも、レベル3の退避勧告に指定されているため、極力渡航は控えることが無難です。
必要なもの
イラク入国に必要なものは以下のとおりです。
航空券
日本とイラク間の航空券の準備が必要です。航空券は、旅行代理店や旅行予約サイトなどで購入できます。
パスポート
イラク入国時点で、パスポート残存有効期間は6カ月以上必要です。
必要な手続き
イラク入国の際に必要な手続きは随時変わるため、入国審査と関税検査については在日イラク大使館に問い合わせましょう。
ビザ申請
イラクに入国するためには、ビザの取得が必要です。ビザの取得についても、在日イラク大使館に問い合わせが必要です。
入国審査
イラクに入国するためには、ビザの取得が必要です。ビザの取得についても、在日イラク大使館に問い合わせが必要です。
関税検査
税関審査についての情報は、在日イラク大使館に問い合わせましょう。
イラク出国の際に必要な手続きも随時変わるため、在日イラク大使館に問い合わせをしてくださいとホームページで記載しています。
必要なもの
イラク出国に必要なものは以下のとおりです。
パスポート
イラクから出国する際も、パスポートが必要です。航空券の受け取りや審査でパスポートを求められたらすぐに提示できるように準備します。
航空券
イラクと日本間の航空券が必要です。イラクでの航空券の受け取り方法は、現地の空港窓口か在日イラク大使館に問い合わせが必要です。
必要な手続き
出国の際に必要な手続きは随時変わります。基本的にはセキュリティチェックとVisit Japan Webの準備をしましょう。
セキュリティチェック
海外の出国時には、セキュリティチェックを行うのが一般的です。イラク出国の際にもセキュリティチェックは行うものと考えます。
Visit Japan Webの準備
Visit Japan Webは、日本へ入国する際の手続きを簡略化する新しいオンラインサービスです。事前にWebサイトで入国審査に必要な情報を登録し、二次元コードを提示するだけで審査を進められます。
Q&A
Popular place
今後行く可能性が高い、
渡航先のワクチン情報をチェックしましょう。
Information
渡航先の近くで流行している、または、今後国内で発生するリスクのある感染症を予習しておきましょう。
Colum
Reservation
渡航先や目的によって予防接種の種類はさまざま。
複数回摂取が必要なワクチンも。
以下よりワクチンのご予約が可能です。
\ ワクチン接種を検討ならこちら! /おすすめクリニックをみる