
「ワクチンNavi」 は渡航前に確認しておきたい感染症の情報や、旅行・渡航に役立つ豆知識など様々な情報を発信しております。
エチオピアは東アフリカにある熱帯気候の国です。日本より感染リスクの高い感染症が多いため、渡航前には予防接種を検討することをおすすめします。
地域によっても異なりますが、一般的には東アフリカに行く前には以下の予防接種が推奨されています。
・黄熱ワクチン
・A型肝炎ワクチン
・B型肝炎ワクチン
・ポリオワクチン
・髄膜炎菌ワクチン
・MR(麻疹・風疹の混合)ワクチン
・水痘ワクチン
・破傷風ワクチン
・インフルエンザワクチン
・新型コロナワクチン
こちらでは、特に黄熱ワクチン、破傷風ワクチン、MR(麻疹・風疹の混合)ワクチンについて紹介します。
感染経路 | 黄熱は熱帯地域のウイルス性感染症で、「Aedes」属の蚊が媒介します。 |
---|---|
症状 | 初期症状としては発熱や筋肉痛程度ですが、重症化すると黄疸や出血を引き起こすこともあり油断は禁物です。 |
ワクチンについて | ワクチンが効果的で、WHOは流行地域への旅行者に接種を推奨しています。 |
感染経路 | 破傷風ワクチンは、破傷風の予防に効果を発揮します。土壌の細菌が原因となる破傷風は、外傷から破傷風菌が体内に入ることで発症します。 |
---|---|
症状 | 筋肉けいれんを引き起こす可能性があり、命に関わることもあるため注意が必要です。 |
ワクチンについて | 日本では、乳幼児期に3種混合ワクチン(破傷風・ジフテリア・百日咳)などを接種している人も多いですが、最終接種より10年以上経過している場合は追加接種をおすすめします。 |
感染経路 | 妊婦が感染すると胎児が先天性風疹症候群になる可能性もあるため、注意が必要です。 |
---|---|
症状 | 麻疹は感染力が強く、発熱や発疹などを引き起こし、肺炎や脳炎に至る恐れもある感染症です。風疹は通常は軽症ですが、まれに脳炎を引き起こす場合もあります。 |
ワクチンについて | MR(麻疹・風疹の混合)ワクチンは、麻疹と風疹の両方に効果的な予防接種です。 |
\ ワクチン接種を検討ならこちら! /おすすめクリニックをみる
エチオピアへ渡航する際、接種が推奨される各種ワクチンの情報は、このとおりです。
ワクチン名 | 相場価格/回 |
---|---|
黄熱ワクチン | 1万2,000円/回 |
破傷風ワクチン | 3,000〜5,000円/回 |
MR(麻疹・風疹の混合)ワクチン | 1万円前後/回 |
病名 | ワクチンの種類 | 0日 | 1週間 | 2週間 | 3週間 | 4週間 | 8週間 | 3ヶ月 | 5ヶ月 | 6ヶ月 | 12ヶ月 | 18ヶ月 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
黄熱 | 生ワクチン | 1回目 | |||||||||||
破傷風 | 不活化ワクチン | 1回目 | 2回目 | 3回目(2回目終了後1年~1年半) | |||||||||
麻疹・風疹 | 生ワクチン | 1回目 | 2回目 |
病名 | ワクチンの種類 | ||
---|---|---|---|
黄熱 | 生ワクチン | ||
期間 | |||
0日 | 1回目 | 1週間 | |
2週間 | 3週間 | ||
4週間 | 8週間 | ||
3ヶ月 | 5ヶ月 | ||
6ヶ月 | 12ヶ月 | ||
18ヶ月 | 24ヶ月 |
病名 | ワクチンの種類 | ||
---|---|---|---|
破傷風 | 不活化ワクチン | ||
期間 | |||
0日 | 1回目 | 1週間 | |
2週間 | 3週間 | 2回目 | |
4週間 | 2回目 | 8週間 | 2回目 |
3ヶ月 | 5ヶ月 | ||
6ヶ月 | 12ヶ月 | 3回目(2回目終了後1年~1年半) | |
18ヶ月 | 3回目(2回目終了後1年~1年半) | 24ヶ月 |
病名 | ワクチンの種類 | ||
---|---|---|---|
麻疹・風疹 | 生ワクチン | ||
期間 | |||
0日 | 1回目 | 1週間 | |
2週間 | 2回目 | 3週間 | |
4週間 | 8週間 | ||
3ヶ月 | 5ヶ月 | ||
6ヶ月 | 12ヶ月 | ||
18ヶ月 | 24ヶ月 |
ワクチンは渡航予定日の少なくとも10日前までに接種しましょう。生ワクチンは、接種後4週間ほかのワクチン接種ができないので注意が必要です。
\ ワクチン接種を検討ならこちら! /おすすめクリニックをみる
日本の約3倍の面積を占めるエチオピアの基本情報は以下のとおりです。
国名 | エチオピア連邦民主共和国 | 言語 | アムハラ語、オロモ語、英語など |
---|---|---|---|
宗教 | キリスト教(エチオピア正教)、イスラム教 | 気候 | 熱帯モンスーン気候。標高によって温帯気候 |
服装 | エチオピアの人は控えめな服装をしていますが、首都(アディスアベバ)では少し華やかです。女性は肩と膝を覆う服が理想的です。特にイスラム地域や田舎では露出の多い服は避けましょう。男性は長ズボンと肩を覆う服が好ましく、上半身が裸だったりショートパンツを履いたりするのは不適切とされます。 | 通貨 | ブル(BIRR) |
チップの習慣 | ガイドやレストランでのサービスに対してはチップが必要です。レストランでは料金の10%程度の金額、ガイドでは50〜100ブル程度が適当な金額です。 | 文化 | 伝統音楽と現代音楽の両方が好まれています。歴史も長く、キリスト教とイスラム教の影響を受けた独自の文化を有しています。 |
時差情報 | -6時間(日本の方が6時間進んでいます) | 治安情報 | 反政府武装勢力による活動に注意が必要であり、退避勧告や渡航中止勧告が出ている地域もあります。スリやひったくりなどの犯罪に遭うリスクもあり、注意が必要です。 エチオピア 危険・スポット・広域情報 |
エチオピアに渡航する際は、ビザを事前に取得する必要があることに注意が必要です。
ビザ情報 | エチオピアでは、日本のパスポート保持者は事前にビザを取得する必要があります。90日以内の短期滞在であっても渡航前に適切なビザを取得することが重要です。 |
---|---|
パスポートの必要有効残存期間 | ビザ申請時に6カ月以上の残存期間が必要です。空白ページが2ページ以上あることも確認しましょう。 |
入国カードの記入について | 空港や機内で入手した入国カードに記入して提出します。 |
Q&A
Popular place
今後行く可能性が高い、
渡航先のワクチン情報をチェックしましょう。
Information
渡航先の近くで流行している、または、今後国内で発生するリスクのある感染症を予習しておきましょう。
Colum
Reservation
渡航先や目的によって予防接種の種類はさまざま。
複数回摂取が必要なワクチンも。
以下よりワクチンのご予約が可能です。
\ ワクチン接種を検討ならこちら! /おすすめクリニックをみる