クック諸島渡航前の推奨ワクチン
クック諸島はポリネシア文化圏に属しており、南太平洋に浮かぶ15の島々で構成された国家です。島民はニュージーランド国籍を取得しており、主な通貨はニュージーランドドルが使われています。同じポリネシア文化圏のハワイ、タヒチ、フィジー、ニューカレドニアなどに比べて観光地化されておらず、手つかずの自然が多く残っていることが、クック諸島の最大の魅力と言ってよいでしょう。
「最後の楽園」としても名高いクック諸島へ渡航するなら、渡航前ワクチンの接種を検討しましょう。推奨されているワクチンは、短期観光の場合はA型肝炎・麻疹・風疹・水痘・新型コロナウイルス・インフルエンザで、長期滞在の場合はこれに加えてB型肝炎・狂犬病・破傷風です。
- 麻疹
-
感染経路 麻疹は、はしかとも呼ばれる感染症です。ウイルスの中でも、特に感染力が強いことが特徴です。飛沫や接触による感染はもちろん、感染者と同じ空間にいるだけでも感染することがあります。 症状 麻疹に感染すると、10日〜12日の潜伏期間の後、発熱や鼻水、咳やくしゃみなどが現れます。 ワクチンについて また、全身に発疹が起きることも麻疹の特徴です。ワクチン接種は2回行い、4週間間隔です。
- 風疹
-
感染経路 風疹は、風疹ウイルスが原因で起こる感染症です。主な感染経路は、飛沫感染、接触感染などです。 症状 風疹に感染すると、2週間〜3週間の潜伏期間の後、発熱や発疹・リンパ節の腫れなどが現れます。まれに血小板減少性紫斑病、急性脳炎などの入院が必要な合併症が出現することがあり、注意が必要です。 ワクチンについて ワクチン接種は2回で、1回目と2回目の間隔は4週間です。
- 水痘
-
感染経路 水痘とは、みずぼうそうとも言われる感染症です。水痘は、水痘帯状疱疹ウイルスと呼ばれるウイルスの感染が原因となり発症します。主な感染経路は、空気感染・飛沫感染、接触感染であり、感染力が強いことが特徴です。 症状 主な症状は、軽度の頭痛、中等度の発熱、赤い発疹などです。感染者の多くは小児ですが、大人でも感染することがあります。 ワクチンについて 予防接種をする場合は、水痘・帯状疱疹ワクチンを2回接種します。1回目の接種から4週間後に2回目を接種しましょう。
- 新型コロナウイルス
-
感染経路 新型コロナウイルスは、SARS-CoV-2により引き起こされる感染症です。2019年12月に中国の武漢市で確認されて以降、数カ月で世界中に流行しました。新型コロナウイルスの主な感染経路は、エアロゾル感染・飛沫感染・接触感染です。 症状 主な症状は、全身の倦怠感・鼻汁・くしゃみ・発熱などですが、風邪と見分けがつかない場合もあります。 ワクチンについて 3回目のワクチン接種は、前回のワクチン接種より3カ月以上空けて行います。
- インフルエンザ
-
感染経路 インフルエンザは、インフルエンザウイルスが原因で起きる呼吸器感染症です。主な感染経路は、接触感染と飛沫感染です。主な症状は、38度以上の急な発熱・喉の痛み・全身の倦怠感・関節痛などです。 症状 ほとんどの場合は1週間程度で軽快しますが、持病がある方は重症化リスクがあります。また、幼児ではまれに急性脳症を発症し、死亡のおそれがあります。 ワクチンについて ワクチンを接種する場合、原則13歳以上は1回接種ですが、2回接種を勧められることもあります。
- A型肝炎
-
感染経路 A型肝炎は、食物を通じて感染する感染症です。アジア、アフリカ、中南米に多い感染症であるため、これらの地域では加熱処理していない食物は避けた方が無難です。特にカットフルーツや野菜サラダなどは、うっかり食べてしまわないよう注意しましょう。 症状 A型肝炎に感染すると、発熱、倦怠感、食欲不振、嘔吐、下痢、黄疸などの症状が現れ、重症の場合は1カ月程度の入院が必要です。 ワクチンについて ワクチンは、1回目接種から2~4週間空けた上で2回目を接種します。A型肝炎は主に食物から感染しますが、輸血や性行為による血液感染もあるので注意しましょう。
- B型肝炎
-
感染経路 B型肝炎は、輸血や性的接触によって感染することが多い感染症です。 症状 潜伏期間が約3カ月ほどあり、これを過ぎると、倦怠感や食欲不振、腹痛、黄疸、吐き気、嘔吐などの症状が現れます。潜伏期間が長いため、感染源が突き止めにくい感染症でもあります。B型肝炎には、一過性感染(急性B型肝炎)と持続感染があります。致死率は1%と低いですが、肝硬変やがんになる場合もあるので油断はできません。 ワクチンについて ワクチンは、1回目から4週間空けて2回目、1回目から5~6カ月空けて3回目を接種します。
- 狂犬病
-
感染経路 狂犬病は、日本ではすでに根絶されていますが、世界の国々では1年間に約5万人もの人が命を落としている恐ろしい感染症です。特に開発途上国での感染が多いため、クック諸島に渡航する際にも十分注意しましょう。狂犬病という名前から、犬に咬まれると発症する感染症と思っている人もいるようですが、実際は犬に限らずさまざまな哺乳動物から感染します。 症状 発症した場合の致死率はほぼ100%であるため、発症予防のためにワクチンを接種することが推奨されています。 ワクチンについて 狂犬病のワクチンは、ニワトリ胚細胞で毒素を弱めた狂犬病ウイルスを培養し、不活化したものです。ワクチン接種は3回必要で、1回目から1週間後に2回目、3~4週間後に3回目を接種します。
- 破傷風
-
感染経路 破傷風は、土の中に生息する破傷風菌が原因で発症する感染症です。体についた傷に何らかの原因で泥がつくと、破傷風に感染するおそれがあります。 症状 感染すると、約3日~21日間の潜伏期間を経て発症します。口から全身にかけて筋肉が痙攣したり、呼吸困難になることもあり、最悪の場合は死に至ることもあるため注意が必要です。傷口に泥がついた場合は直ちに病院へ行くことをおすすめします。 ワクチンについて 破傷風を予防するためには破傷風ワクチンが有効です。ワクチンは、1回目から3~8週間空けて2回目、2回目接種後は1年~1年半後に3回目を接種します。ただし、心臓病・腎臓病・肝臓病・血液の病気などの基礎疾患がある方は、医師に相談の上接種してください。
各種ワクチン金額相場
ワクチン名 | 相場価格/回 |
---|---|
MR(麻疹・風疹の混合)ワクチン | 1万円前後/回 |
水痘・帯状疱疹ワクチン | 5,000〜1万円/回 |
新型コロナ(mRNA)ワクチン | 0円(令和6年4月以降は原則有料)/回 |
インフルエンザワクチン | 3,000〜5,000円/回 |
A型肝炎ワクチン | 1万円前後/回 |
B型肝炎ワクチン | 約5,000〜8,000円/回 |
狂犬病ワクチン | 約1万5,000〜2万円/回 |
破傷風ワクチン | 約3,000〜5,000円/回 |
クック諸島渡航前ワクチン(予防接種)を
接種する時期と必要回数
病名 | ワクチンの種類 | 0日 | 1週間 | 2週間 | 3週間 | 4週間 | 8週間 | 3ヶ月 | 5ヶ月 | 6ヶ月 | 12ヶ月 | 18ヶ月 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
麻疹・風疹(MR) | 生ワクチン | 初回 | 2回目 | |||||||||
水痘・帯状疱疹 | 生ワクチン | 初回 | 2回目 | |||||||||
新型コロナウイルス感染症 | mRNAワクチン | 初回 | 2回目 | |||||||||
インフルエンザ | 不活化ワクチン | 初回 | 2回目 | |||||||||
A型肝炎 | 不活化ワクチン | 初回 | 2回目 | 3回目 | ||||||||
B型肝炎 | 不活化ワクチン | 初回 | 2回目 | 3回目 | ||||||||
狂犬病 | 不活化ワクチン | 初回 | 2回目 | 3回目 | ||||||||
破傷風 | 不活化ワクチン | 初回 | 2回目 | 3回目(2回終了後 1年~1年半) |
病名 | ワクチンの種類 | ||
---|---|---|---|
麻疹・風疹(MR) | 生ワクチン | ||
期間 | |||
0日 | 初回 | 1週間 | |
2週間 | 3週間 | ||
4週間 | 2回目 | 8週間 | |
3ヶ月 | 5ヶ月 | ||
6ヶ月 | 12ヶ月 | ||
18ヶ月 | 24ヶ月 |
閉じる
病名 | ワクチンの種類 | ||
---|---|---|---|
水痘・帯状疱疹 | 生ワクチン | ||
期間 | |||
0日 | 初回 | 1週間 | |
2週間 | 3週間 | ||
4週間 | 2回目 | 8週間 | |
3ヶ月 | 5ヶ月 | ||
6ヶ月 | 12ヶ月 | ||
18ヶ月 | 24ヶ月 |
閉じる
病名 | ワクチンの種類 | ||
---|---|---|---|
新型コロナウイルス感染症 | mRNAワクチン | ||
期間 | |||
0日 | 初回 | 1週間 | |
2週間 | 3週間 | ||
4週間 | 8週間 | ||
3ヶ月 | 2回目 | 5ヶ月 | |
6ヶ月 | 12ヶ月 | ||
18ヶ月 | 24ヶ月 |
閉じる
病名 | ワクチンの種類 | ||
---|---|---|---|
インフルエンザ | 不活化ワクチン | ||
期間 | |||
0日 | 初回 | 1週間 | |
2週間 | 3週間 | ||
4週間 | 2回目 | 8週間 | |
3ヶ月 | 5ヶ月 | ||
6ヶ月 | 12ヶ月 | ||
18ヶ月 | 24ヶ月 |
閉じる
病名 | ワクチンの種類 | ||
---|---|---|---|
A型肝炎 | 不活化ワクチン | ||
期間 | |||
0日 | 初回 | 1週間 | |
2週間 | 2回目 | 3週間 | 2回目 |
4週間 | 2回目 | 8週間 | |
3ヶ月 | 5ヶ月 | ||
6ヶ月 | 3回目 | 12ヶ月 | |
18ヶ月 | 24ヶ月 |
閉じる
病名 | ワクチンの種類 | ||
---|---|---|---|
B型肝炎 | 不活化ワクチン | ||
期間 | |||
0日 | 初回 | 1週間 | |
2週間 | 3週間 | ||
4週間 | 2回目 | 8週間 | |
3ヶ月 | 5ヶ月 | 3回目 | |
6ヶ月 | 3回目 | 12ヶ月 | |
18ヶ月 | 24ヶ月 |
閉じる
病名 | ワクチンの種類 | ||
---|---|---|---|
狂犬病 | 不活化ワクチン | ||
期間 | |||
0日 | 初回 | 1週間 | 2回目 |
2週間 | 3週間 | 3回目 | |
4週間 | 3回目 | 8週間 | |
3ヶ月 | 5ヶ月 | ||
6ヶ月 | 12ヶ月 | ||
18ヶ月 | 24ヶ月 |
閉じる
病名 | ワクチンの種類 | ||
---|---|---|---|
破傷風 | 不活化ワクチン | ||
期間 | |||
0日 | 初回 | 1週間 | |
2週間 | 3週間 | 2回目 | |
4週間 | 2回目 | 8週間 | 2回目 |
3ヶ月 | 5ヶ月 | ||
12~18ヶ月 | 3回目(2回終了後 1年~1年半) |
閉じる
待機期間が長いワクチンもあるため、渡航前の予防接種は計画的に進めることが大切です。
クック諸島の基本情報
クック諸島の文化や気候などの基本情報は次のとおりです。
国名 | クック諸島 | 言語 | クック諸島マオリ語、英語 |
---|---|---|---|
宗教 | 主にキリスト教 | 気候 | クック諸島全体が熱帯海洋性気候なので、温暖で快適に過ごせます。夏でも気温は25度くらいで、冬でも海で泳げるほど温暖です。夏は晴れるとカラッとしていて過ごしやすいので、まさに南国のリゾート地にピッタリの気候と言えるでしょう。 |
服装 | クック諸島の気候は、年間を通じてほとんど変わらず、25度~28度くらいなので、日本の夏服があれば十分です。ただし、日差しが強いので、サングラスと帽子はあった方がよいでしょう。日本とは季節が逆なので、11月~3月が一番暑いのですが、それでも日本に比べるとかなり快適です。 | 通貨 | 主にニュージーランドドル、クック諸島ドル |
チップの習慣 | クック諸島ではチップは必要ありません。 | 文化 | クック諸島はポリネシア文化圏に属するので、ハワイ、ニュージーランド、タヒチなどと似た文化があります。 |
時差情報 | -19時間(日本の方が19時間進んでいます) | 治安情報 | クック諸島 危険・スポット・広域情報 |
クック諸島の渡航情報
クック諸島への渡航には、以下の準備が必要です。
ビザ情報 | 30日以内の滞在であれば、事前のビザ取得は不要です。ニュージーランドを経由して渡航する場合は、NZeTA(ニュージーランドの電子入国許可)が必要です。 |
---|---|
パスポートの必要有効残存期間 | 滞在期間プラス6か月以上必要です。 |
入国カードの記入について | クック諸島への入国の際には、「入国審査カード」と、「検疫&税関に関する質問書」が裏表に記載された紙1枚の記入が必要です。 |
入国カードには、滞在中のホテル名を含めて、すべての項目に記入します。入国カードと一緒に宿泊予約証明の提示も必要です。
入国に必要な手続き
クック諸島への入国には、以下の手続きが必要です。
必要なもの
クック諸島入国に必要なものは以下のとおりです。
航空券
クック諸島と日本間の航空券の購入が必要です。入国審査の際に、帰国便のフライト情報が明記されたチケットの提示も求められます。
パスポート
滞在期間プラス6か月以上の残存期間があるパスポートの提示を求められます。
必要な手続き
クック諸島入国に必要な手続きは以下のとおりです。
ビザ申請
30日以内の滞在であれば、事前のビザ取得は不要です。ただし、空港内に留まるトランジットの場合を含めニュージーランド経由でクック諸島に向かう際は、ニュージーランドの渡航前にNZeTA(電子渡航認証)の取得が必要です。
入国審査
入国審査では、必要残存有効期間があるパスポート、出国用の航空券、宿泊先の予約確認書の提示が求められます。
税関検査
銃器、違法薬物(麻薬等)、違法薬品、公序良俗に反する印刷物等は持ち込みが禁止されています。酒類2リットルまたはビール4.5リットルまで、タバコは200本または250グラムまで、葉巻は20本まで(タバコと葉巻が混在する場合は合計250グラムまで)免税です。生鮮・加工に関係なくすべての食品、動植物製品、アウトドア用品、海外またはクック諸島到着時に、空港免税店で購入した750ニュージーランドドル以上の物品は、申告が必要となります。
出国に必要な手続き
クック諸島から出国する際には、以下の手続きが必要です。
必要なもの
クック諸島出国に必要なものは以下のとおりです。
航空券、パスポート
出国用の航空券と、パスポートの提示が求められます。
必要な手続き
クック諸島出国に必要な手続きは以下のとおりです。
セキュリティチェック
手荷物関係を職員へ渡し、X線と金属探知機で検査を行います。
Visit Japan Web
「Visit Japan Web」を利用すると、手続きのうち「検疫」「入国審査」「税関申告」「免税購入」をオンラインで行えます。クック諸島から日本に帰国する際の手続きがよりスムーズになるでしょう。
Q&A
よくある質問
- 日本からクック諸島へ渡航する際、各種ワクチン接種証明書は必要ですか?
- 提示が義務付けられているワクチン接種証明書はありません。2024年2月現在では、新型コロナウイルス感染症に伴う入国制限や行動制限も廃止されています。
- 島内観光の主な交通手段は?
- クック諸島のラロトンガ島には、島内を一周するバスがあり、一周32キロの外周道路を、時計回りと反時計回りに運行しています。レンタカーもありますが、借りるには国際免許証が必要です。また、国際免許証か英語表記の免許証があれば、レンタスクーターを借りることもできます。
- 水道水は飲めますか?
- 基本的に水道水は飲めません。ミネラルウォーターを用意しましょう。
- クック諸島のおすすめのシーズンは?
- クック諸島は、日本とは季節が逆になっています。トロピカルな南国気分を味わうには、11月~5月に行くのがおすすめです。気温は30度くらいなので、海で泳ぐのに最適です。11月~1月には南国特有のさまざまな花が咲き乱れ、あちこちにマンゴー、グアバ、パッションフルーツなどが実っています。サイクロンシーズンなので、旅行に適さないと書かれることもありますが、実際にサイクロンが来ることはめったにありません。
- クック諸島では、ザトウクジラの群れが見られますか?
- 6月中旬から10月上旬にかけて、子育てのためにザトウクジラが集まってきます。運がよければ、ホテルや海岸沿いの道路などから、ホエールウォッチングが楽しめるでしょう。
Popular place
人気の渡航先
今後行く可能性が高い、
渡航先のワクチン情報をチェックしましょう。
Information
各国で流行している感染症
渡航先の近くで流行している、または、今後国内で発生するリスクのある感染症を予習しておきましょう。
Colum
お役立ちコラム
Reservation
海外渡航前には
ゆとりをもってワクチン接種を。
渡航先や目的によって予防接種の種類はさまざま。
複数回摂取が必要なワクチンも。
以下よりワクチンのご予約が可能です。