
「ワクチンNavi」 は渡航前に確認しておきたい感染症の情報や、旅行・渡航に役立つ豆知識など様々な情報を発信しております。
バルバドスへの渡航前に接種が推奨されているワクチンは、A型肝炎、B型肝炎、麻疹、風疹、水痘、新型コロナウイルス、インフルエンザなどです。
感染経路 | A型肝炎は、一過性の急性肝炎が主症状である感染症です。感染経路は経口感染と糞口感染であるため、上下水道の衛生状態が悪い地域での感染リスクが高くなります。 |
---|---|
症状 | 潜伏期間は2〜7週間ほどで、その後、発熱や倦怠感、黄疸が現れます。多くの場合、数週間程度の入院で後遺症もなく治りますが、稀に劇症肝炎となって命に関わる場合もあります。 |
ワクチンについて | A型肝炎ワクチンは不活化ワクチンで、2013年から1歳以上であれば接種が可能となりました。接種回数は3回で、1回目の2~4週間後に2回目を、6カ月後に3回目を接種します。 |
感染経路 | B型肝炎は、消毒がされていない医療機器の使用などで血液や体液を介することや、性行為によって感染する感染症です。アジア・アフリカ・南米などの発展途上国で広く流行しています。 |
---|---|
症状 | 潜伏期間後に、倦怠感、食欲不振、吐き気、嘔吐、腹痛、黄疸などの症状が出現し、さらに皮膚の発疹や関節の痛みといった症状が現れることもあります。 |
ワクチンについて | ワクチン接種回数は3回で、1回目の4週間後に2回目を、5~6カ月後に3回目を接種します。 |
感染経路 | 麻疹は、患者と同じ空間にいただけでも感染する、非常に感染力の強い感染症です。飛沫や接触でも感染するため、同様に注意が必要です。 |
---|---|
症状 | 主な症状は、発疹や結膜の充血をはじめ、発熱や咳が現れます。肺炎や脳炎のリスクもあり、軽視できない感染症です。 |
ワクチンについて | ワクチン接種歴によっては、接種が望まれます。ワクチン接種を希望する際、実施される接種回数は2回です。ワクチンを接種する間隔は、4週間です。 |
感染経路 | 風疹は、飛沫を介して感染する、感染力の強い病気です。 |
---|---|
症状 | リンパ節腫脹や発熱、発疹が主だった症状ですが、風疹に感染しても無症状の人もいます。風疹のワクチン接種歴を確かめた上で、必要に応じて接種が必要です。 |
ワクチンについて | 風疹のワクチン接種回数は2回で、1回目と2回目の間隔を4週間空けます。 |
感染経路 | 水痘は、空気を介しても感染しうる感染症で、空気感染の他に接触や飛沫でも感染します。 |
---|---|
症状 | 主な症状は、皮膚の表面が赤くなる紅斑から始まり、水疱や膿疱が発生し、かさぶたとなり症状が治まっていきます。 |
ワクチンについて | 水痘のワクチンは、2回接種しないといけません。接種の間隔は、麻疹・風疹と同じく4週間です。 |
感染経路 | 新型コロナウイルス感染症は、飛沫・接触感染により感染しますが、無症状の方もいます。 |
---|---|
症状 | 発熱や咳などが症状として挙げられます。持病をはじめ重症化因子を持っている人は、重篤化するリスクがあるため、あらかじめワクチン接種をしておきましょう |
ワクチンについて | 追加の接種は、前回のワクチン接種から3カ月を空けると受けられます。 |
感染経路 | インフルエンザは、飛沫や接触で感染します。 |
---|---|
症状 | 38℃を超える高熱や全身の倦怠感をはじめ、全身症状が特徴として挙げられます。肺炎など重篤化する場合もあるため、安易に考えられない病気です。 |
ワクチンについて | 重篤化を回避するには、ワクチン接種が効果的です。インフルエンザワクチンの接種回数は、原則として13歳以上は1回、13歳未満は2回です。 |
\ ワクチン接種を検討ならこちら! /おすすめクリニックをみる
ワクチン名 | 相場価格/回 |
---|---|
A型肝炎ワクチン | 1万円前後/回 |
B型肝炎ワクチン | 5,000〜8,000円/回 |
MR(麻疹・風疹の混合)ワクチン | 1万円前後/回 |
水痘・帯状疱疹ワクチン | 5,000〜1万円/回 |
新型コロナ(mRNA)ワクチン | 0円(令和6年4月以降は原則有料)/回 |
インフルエンザワクチン | 3,000〜5,000円/回 |
当クリニックでは、上記のワクチンの他にも渡航前ワクチンを多数取り揃えております。お気軽にお問い合わせください。
病名 | ワクチンの種類 | 0日 | 1週間 | 2週間 | 3週間 | 4週間 | 8週間 | 3ヶ月 | 5ヶ月 | 6ヶ月 | 12ヶ月 | 18ヶ月 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
A型肝炎 | 不活化ワクチン | 初回 | 2回目 | 3回目 | ||||||||
B型肝炎 | 不活化ワクチン | 初回 | 2回目 | 3回目 | ||||||||
麻疹・風疹(MR) | 生ワクチン | 初回 | 2回目 | |||||||||
水痘・帯状疱疹 | 生ワクチン | 初回 | 2回目 | |||||||||
新型コロナウイルス感染症 | mRNAワクチン | 初回 | 2回目 | |||||||||
インフルエンザ | 不活化ワクチン | 初回 | 2回目 |
病名 | ワクチンの種類 | ||
---|---|---|---|
A型肝炎 | 不活化ワクチン | ||
期間 | |||
0日 | 初回 | 1週間 | |
2週間 | 2回目 | 3週間 | 2回目 |
4週間 | 2回目 | 8週間 | |
3ヶ月 | 5ヶ月 | ||
6ヶ月 | 3回目 | 12ヶ月 | |
18ヶ月 | 24ヶ月 |
病名 | ワクチンの種類 | ||
---|---|---|---|
B型肝炎 | 不活化ワクチン | ||
期間 | |||
0日 | 初回 | 1週間 | |
2週間 | 3週間 | ||
4週間 | 2回目 | 8週間 | |
3ヶ月 | 5ヶ月 | 3回目 | |
6ヶ月 | 3回目 | 12ヶ月 | |
18ヶ月 | 24ヶ月 |
病名 | ワクチンの種類 | ||
---|---|---|---|
麻疹・風疹(MR) | 生ワクチン | ||
期間 | |||
0日 | 初回 | 1週間 | |
2週間 | 3週間 | ||
4週間 | 2回目 | 8週間 | |
3ヶ月 | 5ヶ月 | ||
6ヶ月 | 12ヶ月 | ||
18ヶ月 | 24ヶ月 |
病名 | ワクチンの種類 | ||
---|---|---|---|
水痘・帯状疱疹 | 生ワクチン | ||
期間 | |||
0日 | 初回 | 1週間 | |
2週間 | 3週間 | ||
4週間 | 2回目 | 8週間 | |
3ヶ月 | 5ヶ月 | ||
6ヶ月 | 12ヶ月 | ||
18ヶ月 | 24ヶ月 |
病名 | ワクチンの種類 | ||
---|---|---|---|
新型コロナウイルス感染症 | mRNAワクチン | ||
期間 | |||
0日 | 初回 | 1週間 | |
2週間 | 3週間 | ||
4週間 | 8週間 | ||
3ヶ月 | 2回目 | 5ヶ月 | |
6ヶ月 | 12ヶ月 | ||
18ヶ月 | 24ヶ月 |
病名 | ワクチンの種類 | ||
---|---|---|---|
インフルエンザ | 不活化ワクチン | ||
期間 | |||
0日 | 初回 | 1週間 | |
2週間 | 3週間 | ||
4週間 | 2回目 | 8週間 | |
3ヶ月 | 5ヶ月 | ||
6ヶ月 | 12ヶ月 | ||
18ヶ月 | 24ヶ月 |
\ ワクチン接種を検討ならこちら! /おすすめクリニックをみる
バルバドスの文化や気候などの基本情報は以下のとおりです。
国名 | バルバドス | 言語 | 英語(公用語) |
---|---|---|---|
宗教 | キリスト教、その他 | 気候 | 乾季(12月〜6月)と雨季(7月〜11月)に分かれています。年間平均気温は26℃で、四季はなく、一年中熱帯性気候です。ただ、12月〜2月の夜は22℃くらいまで下がるので注意が必要です。 |
服装 |
・基本的に1年中、暑い気候のため夏服で過ごせます。 ・風が吹くと気温が下がることがあるので、薄手の羽織るものがあると良いでしょう。 | 通貨 | バルバドス・ドル |
チップの習慣 | ホテルやレストランでサービスを受けたらチップを渡す習慣があります。 | 文化 | バルバドスは、島全体が珊瑚礁でできています。1966年に独立するまで、イギリスの植民地でした。イギリス植民地時代に築かれた「ブリッジタウン歴史地区とギャリソン」は世界遺産になっています。 |
時差情報 | -13時間(日本の方が13時間進んでいます) | 治安情報 | バルバドス 危険・スポット・広域情報 |
バルバドスに渡航する際、日本のパスポートを持っており、条件に該当したら、ビザの取得は不要です。
ビザ情報 | 日本はバルバドスとの間にビザ免除の取り決めがあります。そのため、観光や報酬を伴わないビジネス目的の場合90日間以内であれば事前にビザを取得する必要はありません。 |
---|---|
パスポートの必要有効残存期間 | 6カ月以上の残存有効期間が必要です。 |
入国カードの記入について | 全ての入国者は、バルバドス到着の最低72時間前までにオンラインで入国カードを提出する必要があります。 |
バルバドスに入国する際に必要な手続きは、基本的に入国審査と税関検査の2つです。
必要なもの
バルバドス入国時に必要なものは以下のとおりです。
航空券
バルバドスと日本間の航空券の購入が必要です。航空券は、旅行会社や専門会社を介して手配します。
パスポート
バルバドス入国時点で必要な残存有効期間は、6カ月以上です。
必要な手続き
バルバドス入国時に必要な手続きは以下のとおりです。
ビザ申請
日本は、バルバドスとの間にビザ免除取り決めがあります。そのため、観光や報酬を伴わないビジネス目的で、日本のパスポートを使用してバルバドスに入国する場合、90日間以内であれば事前にビザを取得する必要はありません。
なお、滞在期間が90日以上の場合、バルバドス移民局にて滞在延長申請または滞在目的にあったビザの取得手続きが必要です。滞在延長の手続きについては、移民局のホームページで最新情報を確認の上、移民局にて申請を行ってください。
入国審査
出入国に際して、1万バルバドス・ドル(米貨でおよそ5,000ドル)相当以上の外貨の持ち込み・持ち出しは税関に別途申告が必要です。また、出国の際には出国税として1人あたり25バルバドス・ドルを支払う必要があります。
税関検査
規定量以上の酒および免税対象外のタバコの持ち込みには申告が必要です。ただし、ワイン・蒸留酒は1リットルまで免税されます。麻薬・銃剣類・農産物は持ち込み・持ち出しともに禁止されています。
チェックインは出国の2時間前から受け付けられます。セキュリティ・チェックなどに時間を要す可能性があるため、余裕を持った行動が望まれます。
必要なもの
バルバドス出国時に必要なものは以下のとおりです。
航空券
帰路に利用する航空会社のカウンターで航空券とパスポートを渡し、飛行機の搭乗券を受け取ります。
パスポート
航空会社のカウンターで搭乗券を受け取る際にパスポートを提示します。
必要な手続き
バルバドス出国時に必要な手続きは以下のとおりです。
セキュリティ・チェック
手荷物関係を職員へ渡し、X線と金属探知機で検査を行います。
Visit Japan Webの準備
Visit Japan Webは、日本に到着した際の入国手続きをスピードアップするために始められたサービスです。利用者はあらかじめ登録を済ませ、その際に得られるQRコードを入国審査の際に提示することで、手続きを迅速に行えます。
Q&A
Popular place
今後行く可能性が高い、
渡航先のワクチン情報をチェックしましょう。
Information
渡航先の近くで流行している、または、今後国内で発生するリスクのある感染症を予習しておきましょう。
Colum
Reservation
渡航先や目的によって予防接種の種類はさまざま。
複数回摂取が必要なワクチンも。
以下よりワクチンのご予約が可能です。
\ ワクチン接種を検討ならこちら! /おすすめクリニックをみる