公開日:2024.02.29更新日:2024.02.29

海外旅行の持ち物リスト!必需品とあったらいいもの


海外旅行の準備は、その旅の成功に直結します。特に初めての地への興奮は大きいですが、準備不足はせっかくの旅を損なう原因にもなりえます。旅行先での忘れ物は、予期せぬトラブルや追加の出費を招くこともあります。

そのため、海外旅行に必要な持ち物リストをあらかじめ作成し、それをチェックリストとして使用することをおすすめします。

本記事では、海外旅行の際に役立つ、持ち物チェックリストを詳しくご紹介します。このリストを使って、何も忘れずに、そして何も心配することなく、旅を存分に楽しんでください。事前の準備が、旅の安全と快適さを保証します。

海外旅行の持ち物リスト(必需品)

海外旅行に必須で持っていかなければならない持ち物リストをご紹介します。

パスポート

海外旅行における主要な身分証明書であり、入国や出国に必要です。通常、旅行予定日から最低でも6ヶ月の有効期限が必要です。発行するにも1〜2週間から1ヶ月程度かかることもあるので早めに準備しましょう。

ビザ

訪問国から与えられる滞在許可証です。特定の目的と期間にわたってその国に入国することを許されます。ビザの要件は訪問先と国籍によって異なります。発行には数週間〜数ヶ月かかることもあるので早めに準備しましょう。

航空券

当然ですが、現地の国や地域に行くために航空券が必要になります。出発日に間に合うよう、早めに準備して忘れないようにしておきましょう

ホテルバウチャー

宿泊予約を確認するための証明書であり、チェックイン・チェックアウトの日付やホテルの住所などの情報が含まれています。

ワクチン接種証明書(一部の国)

一部の国では特定のワクチンの接種を証明するために必要とされます。アフリカなどでは黄熱病、一部の地域では新型コロナウイルスのワクチン摂取などが必須とされることもあります。

現金(日本円・現地通貨)

現地の空港で現地通貨をスムーズに交換できない場合もあるので、あらかじめ現地通過は日本で少し用意しておくと良いでしょう。また、少額の日本円も、帰ってきたときや何かトラブルがあったときのために持っていくことをおすすめします。

海外でも使えるクレジットカード

海外旅行時にはクレジットカードは必須です。一部の店などでは、クレジットカードでしか決済できない可能性があるためです。多くの場所で利用可能で、現金を多く持ち歩くリスクを減らすことができます。できれば海外旅行保険が付帯されたクレジットカードを2枚以上持っていきましょう。最低でも1枚は必須です。

携帯電話

言わずもがなですが、携帯電話を持っていくのを忘れないようにしましょう。現地での通信環境はどうするのか、国内で調べてから出発してください。日本の携帯キャリアの携帯電話を海外でそのまま使ってしまうと、高額な費用がかかる可能性があります。費用を抑えるために、現地で格安SIMカードを購入するなどの方法もあります。

モバイルバッテリー

海外でも携帯電話をいつでも充電できるよう、モバイルバッテリーを持っていくのを忘れないようにしてください。

海外旅行保険証

海外旅行時には、海外旅行保険に入るのは必須です。万が一の怪我や病気、トラブルなどに備えるため、必ず海外旅行保険に入っておきましょう。現地で保険金をすぐに請求できるよう、海外旅行保険証の携帯は必須です。

電源プラグ変換アダプタ

旅行先の国によって電源プラグの形状が異なるため、電子機器を充電する際に必要になります。日本の家電や電子機器を現地のコンセントにそのままさして使うと、故障する可能性が非常に高いので、必ず電源プラグ変換アダプタは持っていきましょう。変圧器とも呼ばれます。

充電器

モバイルバッテリーだけでなく、各種家電の充電器も忘れないようにしてください。

医薬品(常備薬など)

体調不良に備えて、個人の健康状態に合わせた常備薬や処方薬を持参します。海外に多数の薬を持参すると、麻薬などと疑われることもあるので注意してください。

バッグ、スーツケース

荷物を効率良く運ぶためには、丈夫で使いやすいバッグやスーツケースが必要です。トラベルバッグと呼ばれる携帯しやすいバッグも販売されていますので、そうしたものから選ぶのも良いでしょう。

衣服

目的地の気候に合わせた衣類を準備し、層を重ねることで寒暖差に対応できるようにします。

洗面用具・日用品

個人の衛生を維持するための歯ブラシ、シャンプー、石鹸なども持っていきましょう。トラベルセットのようなものがあれば良いでしょう。

靴、サンダル

快適な歩行のために適した靴と、気候やアクティビティに合わせたサンダルを選びます。

緊急連絡先

大使館や緊急サービスなど、緊急時に連絡を取るための情報を控えておきます。

各種証明書のコピー

パスポートや海外旅行保険証などの重要な書類のコピーを携帯しておきます。

証明写真

ビザ申請や各種証明書の発行時に必要となることがあるため、数枚準備しておくと便利です。いきなり要求されることもあるでしょうから、あらかじめ日本で準備しておきましょう。

海外旅行の持ち物リスト(あったらいいもの)

海外旅行に「あったらいいな」というレベルで持っていくべきものをご紹介します。

カメラ

スマホの性能だけでは物足りない場合美しい景色や特別な瞬間を高品質で記録し、思い出を永続させるために、高品質なカメラを持っていくのも良いでしょう。

腕時計

携帯電話に頼らずに時間を確認でき、特に電波がないような地域で便利です。

Wi-Fiルーター

インターネットへのアクセスを安定して確保し、通信料を節約するのに役立ちます。Wi-Fiフリーのカフェやホテル、レストランも増えてきていますが、自分で環境を準備できると便利です。

SIMカード

現地で日本の携帯電話をそのまま使うと通信費が高額になってしまうので、現地で使うためのSIMカードをあらかじめ用意しておくのも良いでしょう。

ガイドブック、会話帳

目的地の情報や基本的な現地語のフレーズを学ぶのに役立ちます。文化の違いを理解せずにコミュニケーションしてトラブルを起こさないよう、ガイドブックは持っていくのが無難でしょう。

トラベル枕

トラベル枕は、長時間のフライトや移動での快適さを提供し、首や背中への負担を軽減します。

サングラス

目を強い日差しから保護し、視界をクリアに保ちます。また、紫外線からも目を守ります。日差しの強い国や地域に行く場合にはサングラスを持っていきましょう。

帽子

日焼けや熱中症を防ぐために役立ち、屋外活動での必須アイテムです。また、冬場の寒さを防ぐための防寒用の帽子もあったら良いでしょう。

水着

ビーチやプールなどで水遊びを楽しむために必要なアイテムです。

虫除け

蚊や他の害虫から身を守るために役立ち、特に熱帯地域での病気の予防にも重要です。マラリアなどの感染症が流行している地帯では、必須で持っていくべきアイテムでもあります。

日焼け止め

強い日差しから肌を保護し、日焼けや皮膚の損傷を防ぎます。特に熱帯地域やビーチでは日焼け止めは重宝します。

防寒具

寒い地域や冷える飛行機内で体温を保つために防寒具を持っていきましょう。

S字フック

ホテルのバスルームやクローゼットで追加の掛け場所として使用でき、収納スペースを増やすために、海外旅行にS字フックを持っていく方は多いです。

ランドリーポーチ

汚れた衣類を分けて保管するために、ランドリーポーチを持っていきましょう。衛生的で整理しやすくなります。

ビニール袋

濡れた衣類や汚れた靴などを分けて収納するのにビニール袋があると便利です。また、ゴミ袋としても使用できます。

海外旅行の持ち物リストを参考に

以上、海外旅行の持ち物リストをご紹介しました。

海外旅行に行く際にはぜひこちらのチェックリストを見ながら準備してみてください。

ワクチン予約フォーム

Related article

関連記事

更新日:2024.02.29

海外旅行の持ち物リスト!必需品とあったらいいもの

更新日:2024.02.29

海外で病気になったら?なる前に知っておく・準備しておくべきこと

更新日:2024.02.29

海外旅行で考えられる主な危険・リスクと、それへの対策リスト

更新日:2024.02.29

海外に薬を持ち込みできる?おすすめの薬などもご紹介

更新日:2024.02.29

海外旅行に行くのに必要な手続きは?行く前に要チェック

更新日:2024.02.29

海外出張の際に必要な持ち物リスト。持って行った方が良いものは?