イギリス渡航前の推奨ワクチン

イギリス渡航を予定されている方に接種が推奨されているワクチンは、A型肝炎・B型肝炎・狂犬病・新型コロナ・破傷風・髄膜炎・腸チフス・ポリオなどです。

A型肝炎
感染経路 A型肝炎は糞便に含まれるウイルスが人の手を介して食材に付着し、口に入ることで感染します。経口感染が主な原因ですが、輸血や性行為によって血液感染するケースがあることも覚えておきましょう。
症状 ウイルスに感染して2~7週間の潜伏期間後に急な発熱や食欲不振、嘔吐、吐き気が見られます。数日後に皮膚や白目の部分が黄色くなる「黄疸」が現れることも。高齢者が感染した場合は重症度や死亡率が高くなります。ウイルスの潜伏期間中や症状の消滅後数週間は、人から人へ感染するリスクがあるため注意が必要です。

ワクチンについて ワクチンは2~4週間間隔で2度接種します。6カ月以上海外に滞在する場合は、6カ月目にもう1度接種すれば5年間ほど効果が持続します。
B型肝炎
感染経路 感染して1~6カ月の潜伏期間の後、全身の倦怠感や疲労感、食欲低下が1週間ほど続き、その後は嘔吐や腹痛、黄疸が出るのが特徴です。場合によっては紅斑や関節痛の症状が見られます。
症状 ウイルスに感染して2~7週間の潜伏期間後に急な発熱や食欲不振、嘔吐、吐き気が見られます。数日後に皮膚や白目の部分が黄色くなる「黄疸」が現れることも。子どもよりも成人の方が症状の現れ方が顕著で、高齢者が感染した場合は重症度や死亡率が高くなります。
ワクチンについて ワクチン接種で抗体ができるのは2度目を接種してから2週間後以降です。3度接種すれば5年ほどの抗体が得られるとされています。
狂犬病
感染経路 狂犬病はウイルスを保有する犬やネコ、コウモリなどの野生動物から噛まれたり、引っ掛かれたりしてできた傷口からウイルスが入ることで感染します。発症するとほぼ確実に死亡するとされています。
症状 1~3カ月の潜伏期間後に風邪に似た症状が見られ、噛まれた部位に痛みと知覚異常を感じるようになるのが特徴です。その後は興奮や不安、錯乱、幻覚、水をこわがるなどの脳炎症状になり、昏睡状態に陥り呼吸停止して死亡します。
ワクチンについて 野生動物に噛まれた場合は、計5回(過去に予防接種を3回している場合は2回)ワクチンを速やかに接種します。
新型コロナウイルス感染症
感染経路 新型コロナウイルス感染症は、飛沫・接触感染により感染しますが、無症状のケースも存在します。
症状 発熱や咳などが症状として挙げられ、持病をはじめ重症化因子を持っている人は、重篤化するリスクがあるため、あらかじめワクチン接種が大切です。
ワクチンについて 初回接種以降の場合は、前回のワクチン接種から3カ月経つと次のワクチンが接種できます。
破傷風
感染経路 破傷風菌による感染症です。破傷風菌は、土壌や動物の排泄物に広く存在しているといわれています。小さな傷からも体内に侵入して感染を引き起こすため、定期接種が実施されており、日本では感染者は激減しています。神経に影響を及ぼすものの、意識に影響が及ぶことはないため激しい痛みを感じることになります。潜伏期間は3~21日と、個人差が大きいです。
症状 顔の筋肉の硬直や引きつり、口を開けにくいなどの不調を感じます。症状が進むと全身の筋肉が縮み、痙攣を起こし、弓のように背中を反る姿勢になることもあります。
ワクチンについて 合計4回接種する定期接種が実施されています。大人が自費診療で接種する場合は、接種歴に応じて最大3回接種します。
髄膜炎
感染経路 ウイルスや細菌が髄膜に炎症を起こす感染症です。特に流行性の髄膜炎菌性髄膜炎は症状が重篤になりやすく、リスクが高いです。主にアフリカの髄膜炎ベルトで流行していますが、イギリスのような先進国でも散発的な流行が見られることがあります。症状が急激に悪化することが多く、早急な医療対応が欠かせません。発症から24~48時間以内に8~15%が亡くなります。
症状 激しい頭痛や発熱、首の硬直などが見られます。光過敏症が起きてしまうこともあり、重症化すると敗血症を引き起こすこともあります。
ワクチンについて 髄膜炎菌の感染を予防するワクチンで、1回接種です。接種後4週間程度で抗体ができ、5年間の効果が期待できます。
腸チフス
感染経路 サルモネラ菌の一種による感染症です。少量の菌でも発症することが分かっており、感染者の排泄物に汚染された水や食べ物を摂取することで感染します。主に発展途上国で感染者が見られますが、イギリスのような先進国に渡航する場合も長期滞在であればリスクがあります。治癒した後もチフス菌を保有し続けてしまうことが多く、無症状でも感染が広がってしまいます。
症状 39℃を超える高熱が1週間以上続きます。ほかにも、バラ疹や下痢・便秘、徐脈などが起こることがあり、重度の場合は意識障害や難聴が起こることもあります。
ワクチンについて 腸チフスワクチンは輸入ワクチンのみであり、接種から2週間程度で抗体ができます。
ポリオ
感染経路 ポリオウイルスによって発生する疾患です。感染しても、9割の方は症状が出ません。口からウイルスが入ると、腸内で増殖し、便と一緒に排泄されることでほかの人に広がっていきます。ポリオは有効な治療法がないため、ワクチン接種にて予防することが重要になります。
症状 発熱、頭痛、悪心、嘔吐、咽頭炎などの症状が見られます。重症化すると、手足の麻痺や運動障害、筋力低下が起きることもあります。
ワクチンについて 乳児期から児童期にかけて、定期接種が実施されています。接種歴がないか不明な成人は、ポリオワクチンを合計3回接種することで免疫を獲得できます。

ワクチン予約フォーム

各種ワクチン金額相場

ワクチンの値段は医療機関によってそれぞれ異なるので、事前に確認しておきましょう。

ワクチン名 相場価格/回
A型肝炎ワクチン 1万円前後/回
B型肝炎ワクチン 5,000~8,000円/回
狂犬病ワクチン 1万5,000~2万円/回
新型コロナ(mRNA)ワクチン 0円(令和6年4月以降は原則有料)/前回接種日の3カ月後から接種可能
破傷風ワクチン 3,000〜5,000円/回
髄膜炎ワクチン 2万5,000円前後/回
腸チフスワクチン 1万円前後/回
ポリオワクチン 7,000〜1万円/回

イギリス渡航前ワクチン(予防接種)を
接種する時期と必要回数

病名 ワクチンの種類 0日 1週間 2週間 3週間 4週間 5週間 6週間 7週間 8週間 3ヶ月 5ヶ月 6ヶ月 12ヶ月 18ヶ月
A型肺炎 不活化ワクチン 1回目 2回目 3回目
B型肺炎 不活化ワクチン 1回目 2回目 3回目
狂犬病 不活化ワクチン 1回目 2回目 3回目
新型コロナウイルス感染症 mRNAワクチン 1回目 2回目
破傷風 不活化ワクチン 1回目 2回目 3回目(2回終了後1年~1年半)
日本脳炎(国産) 不活化ワクチン 1回目 2回目 3回目(2回終了後1年)
日本脳炎(輸入) 不活化ワクチン 1回目
腸チフス 不活化ワクチン 1回目
ポリオ 不活化ワクチン 1回目 2回目(1回目終了後3~8週間)3回目(2回目終了後3~8週間) 4回目(3回目終了後1年)

病名 ワクチンの種類
A型肝炎 不活化ワクチン
期間
0日 1回目 1週間
2週間 2回目 3週間 2回目
4週間 2回目 8週間
3ヶ月 6ヶ月
12ヶ月 18ヶ月
もっと見る
閉じる

病名 ワクチンの種類
B型肺炎 不活化ワクチン
期間
0日 1回目 1週間
2週間 3週間
4週間 2回目 8週間
3ヶ月 5ヶ月 3回目
12ヶ月 18ヶ月
もっと見る
閉じる


病名 ワクチンの種類
狂犬病 不活化ワクチン
期間
0日 1回目 1週間 2回目
2週間 3週間 3回目
4週間 3回目 8週間
3ヶ月 6ヶ月
12ヶ月 18ヶ月
もっと見る
閉じる


病名 ワクチンの種類
新型コロナウイルス感染症 mRNAワクチン
期間
0日 1回目 1週間
2週間 3週間
4週間 8週間
3ヶ月 2回目 6ヶ月
12ヶ月 18ヶ月
もっと見る
閉じる


病名 ワクチンの種類
破傷風 不活化ワクチン
期間
0日 1回目 1週間
2週間 3週間 2回目
4週間 2回目 8週間 2回目
3ヶ月 6ヶ月
12ヶ月 3回目(2回終了後1年~1年半) 18ヶ月
もっと見る
閉じる


病名 ワクチンの種類
日本脳炎(国産) 不活化ワクチン
期間
0日 1回目 1週間 2回目
2週間 2回目 3週間 2回目
4週間 2回目 8週間
3ヶ月 6ヶ月
12ヶ月 3回目(2回目終了後1年) 18ヶ月
もっと見る
閉じる


病名 ワクチンの種類
日本脳炎(輸入) 不活化ワクチン
期間
0日 1回目 1週間
2週間 3週間
4週間 8週間
3ヶ月 6ヶ月
12ヶ月 18ヶ月
もっと見る
閉じる


病名 ワクチンの種類
腸チフス 不活化ワクチン
期間
0日 1回目 1週間
2週間 3週間
4週間 8週間
3ヶ月 6ヶ月
12ヶ月 18ヶ月
もっと見る
閉じる


病名 ワクチンの種類
ポリオ 不活化ワクチン
期間
0日 1回目 1週間
2週間 2回目(1回目終了後3~8週間)3回目(2回目終了後3~8週間) 3週間
4週間 8週間
3ヶ月 6ヶ月
12ヶ月 4回目(3回目終了後1年) 18ヶ月
もっと見る
閉じる


        

※生ワクチンは基本、接種後4週間が経過するまでは他のワクチン接種ができません。そのため、渡航まで時間がない場合は接種するスケジュールに注意しましょう。

ワクチン予約フォーム

イギリスで気を付けたい病気

花粉症
イギリスでは3~9月にかけて花粉症が見られます。主に芝花粉というイネ科の植物による花粉症で、イギリス国民全体の20%が羅患しているといわれています。そのため、スギ花粉が一般的である日本の花粉症とは種類が違います。自然も多い地域だからこそ芝花粉に悩まされている人も多く、外出の時間に気を付けたり、サングラスを着用したりするのをおすすめします。
ダニ媒介性脳炎
ダニ媒介性脳炎のウイルスを持っているダニに咬まれることで感染します。ほかにも、ウイルスに感染している動物の生乳を飲むことで感染することもあります。地域によって型が異なり、イギリスで感染するリスクがあるのはヨーロッパ亜型です。致死率は1~2%、回復しても後遺症が残るリスクが10~20%あるとされています。
麻疹
イギリスでは、主にワクチン接種をしていない子どもに麻疹が流行しています。人から人に感染し、空気感染や飛沫感染、接触感染で広がります。感染者とすれ違うだけで感染するといわれており、一度感染すると終生免疫を得られます。麻疹の罹患歴およびワクチン接種歴がない場合、ワクチン接種が必須です。
狂犬病
イギリスは、狂犬病が発生していない国として知られています。ただし、世界的には流行しているからこそ、海外で野生動物に触れることのないように注意してください。感染し発症すると、ほぼ100%が死亡するといわれているため、ワクチン接種が重要です。犬や猫、コウモリに咬まれたときは、傷口を石鹸と水でよく流してから、できるだけ早く医療機関を受診するようにしてください。
熱中症
イギリスは日本と比較しても湿度が低いので、そこまで熱中症のリスクは高いとはいえません。ただし、近年は熱波の影響もあり、観測史上最高気温を記録しています。イギリスは、日本のように一般家庭にエアコンが設置されていません。乾燥しているから大丈夫だと油断していると、熱中症のリスクも出てくるため、適度に水分補給を行いこまめに休憩をとるようにしてください。

イギリスの基本情報

国名 イギリス(グレートブリテン及び北アイルランド連合王国) 通貨 ポンド(£)
言語 英語、ウェールズ語、スコットランド語、ゲール語 チップの習慣 ホテルやカフェ、タクシーを利用するときに払う場合があり、それぞれ1~3ポンドほどが平均的
宗教 主にキリスト教 文化 多様な文学、音楽、アート、伝統的な茶文化。歴史と現代の融合が特徴的
気候 四季あり。夏は地域によっては30度以上になり、冬はどの地域も5~10度ほど 時差情報 -9時間(日本の方が9時間早く進行)
服装 1日の寒暖差があるため柔軟に対応できる服装が好ましく、冬は防寒対策が必要 治安情報 英国 危険・スポット・広域情報

イギリスの渡航情報

日本国籍を取得している場合、観光や親族・知人訪問、商用、短期留学などを目的とする、6カ月以内の滞在ではビザ(査証)取得が免除されます。
ビザが必要ない場合でも、入国審査で滞在資格の資料を用意しておくことが推奨されています。また短期滞在で入国した場合、入国後に滞在目的の変更や6カ月を超える延長は原則認められません。

ビザ情報 6カ月以内なら不要
パスポートの必要有効残存期間 帰国日程以上必要
入国カードの記入について 不要

イギリス入国に必要な手続き

イギリス入国に必要なものと手続きを解説します。忘れ物や申請し忘れによって、最悪の場合、入国できないケースがあるので、しっかりと準備しましょう。

必要なもの(航空券、パスポートなど)

パスポート
パスポートがない場合は入国できません。また入国を許可されるためには、パスポートの有効期限が予定されている滞在日数を超えている必要があります。有効期限が近づいている場合は、旅行前に更新を行うことが重要です。


航空券
航空券には、紙のチケットまたは電子チケットの2つの形式があります。どちらの形式であるかを事前に確認し、チェックイン時や搭乗ゲートで必要となるため、手元に保管しておきましょう。


クレジットカード
サービス利用や商品の購入時に必要です。イギリスでは、多くのサービスや商品の購入にクレジットカードが広く使用されています。しかし、全てのカードが使用できるわけではないため、異なる会社のカードを2、3枚持参すると良いでしょう。


日本円
出国前の支払いには現金が便利です。現地通貨への換金は空港や市内の両替所で可能です。


必要な手続き(ビザ申請、入国審査、税関検査など)

ビザ
イギリスへの渡航目的や滞在期間によってはビザが必要になることがあります。例えば、6カ月を超える長期滞在、留学、または就労の場合は、適切なビザを取得する必要があります。


入国審査
イギリスに到着後は入国審査を受ける必要があります。ここでは、顔写真の撮影、指紋認証、入国管理官とのやり取りなどが行われます。


税関検査
税関検査は、イギリスへの入国時に必ず行われる手続きです。申告する物品がある場合は、税関申告用紙に必要事項を記入し、提出する必要があります。申告する物品がない場合は、用紙への記入は不要です。


イギリス出国に必要な手続き

イギリス出国(日本帰国)に必要なものと手続きを解説します。不備がある場合、最悪帰国できないケースがあるので、しっかり準備と確認をしましょう。

必要なもの(航空券、パスポートなど)

パスポート
入国時と同様に、パスポートは必要です。出国審査などでパスポートを提示する必要があるため、常に手元に保管しておきましょう。


航空券
帰国の際も、航空券の形式(紙チケットか電子チケット)を確認し、必要に応じて準備しておくと安心です。


クレジットカード
出国前の最後の支出や、緊急時の支払いにクレジットカードが便利です。また、現地のATMを利用して現金を引き出すことも可能なため、手元に現金が少ない場合にも対応できます。


日本円
帰国時の空港での食事や移動に備えて、ある程度の日本円を用意しておくと良いでしょう。


必要な手続き(ビザ申請、入国審査、税関検査など)

Visit Japan Web(入国手続オンラインサービス)
Visit Japan Webは、日本への入国審査と税関申告、携帯品・別送品申告に必要な情報を事前に登録できるサービスです。登録は必須ではありませんが、帰国後の煩わしい審査や提出を省略できます。


検疫手続き
日本に入国する際には、動物、植物、特定の食品などを持ち込む場合、検疫の対象になります。これらの物品を持ち込む場合は、関連する検疫手続きを事前に把握し、適切な申告を行う必要があります。


別送品の手続き
別送品とは、渡航先から郵送で日本に送られる荷物のことを指します。これらの荷物がある場合は、帰国時に税関での申告と手続きが必要になります。別送品の内容や金額によっては、関税や税金が発生する可能性があるため、事前に関連情報を確認しておきましょう。


Q&A

よくある質問

イギリスから日本に帰国するときはコロナウイルス関連の証明書が必要ですか?
2024年1月現在は不要です
日本からイギリスに渡航する場合、新型コロナウイルスのワクチン接種やPCR検査や抗原検査は必要ですか?
2024年1月現在は不要です。
イギリスのコロナワクチンは?
イギリスの製薬大手のアストラゼネカは、オックスフォード大学と共同でワクチンを開発しました。2021年1月にイギリスを含む国々で接種が始まり、同年7月28日時点で世界80の国と地域で緊急使用を含む承認を受け、日本では同年5月21日に厚生労働省の承認を得ました。
イギリスの入国は厳しいですか?
電子化ゲートが導入されておりスムーズに入国しやすいです。一時期は、国内での不法就労を防止するために入国審査が厳格でした。
イギリスに持っていけないものは何ですか?
EU外からの肉製品や乳製品の持ち込みは禁止されており、フルーツ、野菜、植物、魚、卵、はちみつなどの食品にも制限があります。さらに、イギリスへのタバコ、アルコール、贈答品の持ち込みにも制限が存在します。

Popular place

人気の渡航先

今後行く可能性が高い、
渡航先のワクチン情報をチェックしましょう。

ミクロネシア

マーシャル

ボスニア・ヘルツェゴビナ

Information

各国で流行している感染症

渡航先の近くで流行している、または、今後国内で発生するリスクのある感染症を予習しておきましょう。

マラリア

腸チフス

ヒトパピローマウイルス

Colum

お役立ちコラム

更新日:2024.02.29

海外旅行の持ち物リスト!必需品とあったらいいもの

更新日:2024.02.29

海外で病気になったら?なる前に知っておく・準備しておくべきこと

更新日:2024.02.29

海外旅行で考えられる主な危険・リスクと、それへの対策リスト

更新日:2024.02.29

海外に薬を持ち込みできる?おすすめの薬などもご紹介

更新日:2024.02.29

海外旅行に行くのに必要な手続きは?行く前に要チェック

更新日:2024.02.29

海外出張の際に必要な持ち物リスト。持って行った方が良いものは?

Reservation

海外渡航前には
ゆとりをもってワクチン接種を。

渡航先や目的によって予防接種の種類はさまざま。
複数回摂取が必要なワクチンも。
以下よりワクチンのご予約が可能です。

ワクチン予約フォーム