公開日:2025.10.22更新日:2025.10.22

グアム旅行の費用はいくら?3泊4日の場合や家族4人の予算も解説


「グアム旅行の予算を知りたい」「家族で行くといくら必要?」など、グアムへの旅行をプランするのに、費用面が気になる方は多いでしょう。日本から飛行機で約3時間半~4時間のグアムは、日本との時差がわずか1時間。時差ボケの心配も少なく、学生やカップルでの旅行だけでなく、家族旅行にも人気のリゾート地です。

本記事では、グアム旅行の日数別の費用目安や各費用の詳細を解説します。安く旅行できる時期についても紹介するので、ぜひグアム旅行を計画する際の参考にしてください。

※本記事では、2025年10月時点のレートを参考に1ドル=148円として日本円換算しています。

グアム旅行の費用の日数別目安

まずは、グアム旅行にかかる全体の費用感を、2泊3日と3泊4日の場合で確認してみましょう。

2泊3日の場合

旅行費用は、重視することや現地での過ごし方で変わりますが、2泊3日の費用目安は下記のようになります。

費用目安
1人で旅行する場合 15万円~
2人で旅行する場合 27万円~
家族4人で旅行する場合 56万円~

 

航空券代はどの場合も1人あたりの料金が同じになりますが、ホテルは人数ではなく部屋代となることもあり、複数での旅行なら費用を抑えやすくなります。

また、食事代やレンタカーの利用についても、複数名でシェアできるため、全体的には1人あたりの費用を抑えやすくなるでしょう。

3泊4日の場合

3泊4日の旅行なら、費用は下記が目安です。

費用目安
1人で旅行する場合 17万円~
2人で旅行する場合 31万円~
家族4人で旅行する場合 59万円~

 

3泊4日なら、ビーチやショッピング、観光スポット巡りなど、ゆったりグアムの魅力を楽しめます。日数が増える分、費用もかかりますが、満足度は高くなるでしょう。

グアム旅行にかかる費用の内訳

グアム旅行にかかる主な費用を項目別に解説します。

航空券代

グアムへの往復航空券は、平均すると8~12万円台が目安です。ただし時期によって大きく変動し、東京発の場合はオフシーズンとオンシーズンでは、下記のような価格帯になります。

  • オフシーズン:6~16万円
  • オンシーズン:12~35万円

受託手荷物の枠がつかないタイプの航空券では、5~8万円台のチケットが多く見つかります。

一方で、JALやANAといったフルサービスキャリアで探すと、オンシーズンには20万円を超えることもあるため、早めに予約するのがおすすめです。

ホテル代

ホテルはグレードによって金額が変わり、下記が目安になります。

ホテルタイプ 1部屋1泊あたりの料金目安(2人部屋)
3つ星ホテル 15,000円~
4つ星ホテル 20,000円~
5つ星ホテル 30,000円~

※2025年10月時点の情報を参考に作成

カップルで滞在する場合や家族旅行の場合は、少し予算を多く見積もり、プール付きやビーチに近いホテルを選ぶのもおすすめです。

ホテルの中やすぐ近くで遊べるため、移動で費用がかからず、結果的に全体の出費を抑えられる場合があります。

また、全体的に費用を抑えるなら、ホテルと航空券がセットになったプランをチェックしてみるのもおすすめです。航空券とホテルを別々で手配するよりもお得に予約できる場合があります。

食事代

グアム旅行中にかかる食事の費用は、1人あたり1日1万円前後を見ておくと安心です。

グアムでは外食にかかる費用がやや高めです。

具体的な費用は、以下が目安。

  • ファストフード:$10前後(約1,480円前後)
  • カジュアルレストランでの食事:$16~20前後(約2,370~2,960円前後)
  • 高級レストラン:$40~(約5,920円~)

グアムではチップ文化があるため、レストランでは金額の15%程度をプラスして見ておく必要があります。

ショッピングセンター内のフードコートや、スーパーやコンビニでは、現地らしい食べ物が手頃な値段で手に入るので、外食とうまく組み合わせるとよいでしょう。

観光・アクティビティ費用

ビーチへの入場は基本的に無料となりますが、現地でマリンアクティビティを楽しみたいなら、1日あたり5,000円前後を目安に費用を見積もっておくと安心です。

アクティビティ 日本円換算

(1ドル = 148円の場合)

シュノーケリング 8,000円~
ダイビング体験 10,000円~

 

バナナボート 9,000円~
SUP 12,000円~
イルカウォッチングツアー 9,000円~

※2025年10月時点の情報を参考に作成

現地交通費

現地での交通費については、1日1,000~2,000円程度が目安です。

グアムでの移動では、赤色のシャトルバスの利用が便利で、料金は下記のようになります。

大人料金 子ども料金

(5歳以下無料)

1回乗車券 7ドル

(約1,035円)

7ドル

(約1,035円)

1日券 15ドル

(約2,200円)

7ドル

(約1,035円)

3日券 25ドル

(約3,700円)

12ドル

(約1,780円)

Guam Red Shuttle 公式サイトを参考に作成(2025年10月時点の情報)

乗り放題券は1日~5日の券があり、利用日数が長いほど1日あたりの料金がお得になります。

シャトルバス以外では、タクシーやレンタカーが移動手段です。

タクシーは初乗り運賃が2.4ドル(約360円)で、最初の1.8kmで4ドル(約590円)、それ以降は460mごとに80セント(約120円)が追加されていきます。

レンタカーを利用する場合は、1日50ドル程度(約7,400円)は見ておきましょう。

【参考】タクシー|グアム政府観光局

その他費用

そのほか、グアム旅行にかかる費用は下記が目安になります。

費用項目 費用目安
通信(ポケットWiFiやeSIM) 1日800円~
海外旅行保険 2泊3日:1人あたり1,080円~

3泊4日:1人あたり1,300円~

ショッピング・お土産 1人 5,000円~

 

グアムへの旅行であれば、特にビザ関連の費用はありません。

日本国籍の人がアメリカに90日以内の滞在で旅行する場合、ESTA(電子渡航認証)の申請が必要となります。ただし、行き先がグアムで、滞在が45日以内の場合は、申請無料のGuam-CNMI ETA(グアム―北マリアナ諸島連邦電子渡航認証)への申請で入国が可能です。

なお、すでにESTAを取得している場合は、Guam-CNMI ETAの申請は不要です。

Guam-CNMI ETAについて、詳しくはグアム政府観光局のページをご確認ください。

グアム旅行が安い時期は?

グアム旅行の費用を抑えるなら、5月中旬~7月初旬1月中旬~2月のプランがおすすめです。

グアムでは6~10月ごろが雨季にあたり、航空券やホテルの料金がもっとも下がりやすい時期となりますが、8~10月は台風の影響を受けやすい時期でもあります。

天候リスクを避けつつ費用を抑えるなら、GWと夏休みの間の時期となる5月中旬~7月初旬が狙い目です。

また、年末年始のピークを過ぎた1月中旬~2月も、航空券やホテルの価格が落ち着く時期で、混雑を避けてコスパよく旅行を楽しめるでしょう。

費用を把握してグアム旅行の準備を始めよう

グアム旅行にかかる費用では航空券とホテル代が大部分を占めます。

航空券やホテルの料金が下がりやすい時期を見たり、利用する航空会社やホテルのタイプを見直したりすることで、費用を抑えて旅行を楽しむことも可能です。

旅行で重視したいポイントを整理し、費用と満足度のバランスを見ながらプランを練ってみてください。

また、海外旅行では費用だけでなく、健康面の準備も大切です。安心して過ごせるよう、推奨されているワクチンについても事前に調べておきましょう。

ワクチンNaviでは、アメリカ渡航に推奨のワクチンの種類やおすすめのクリニックを紹介しています。

準備を万全にしてグアム旅行を満喫してください。

この記事の監修者

著者
author
author
記事担当:ワクチンナビ編集部

「ワクチンNavi」 は渡航前に確認しておきたい感染症の情報や、旅行・渡航に役立つ豆知識など様々な情報を発信しております。

前へ
次へ

Related article

関連記事

更新日:2025.10.22

海外渡航の予防接種の料金は?ワクチン別の相場と注意点を解説

更新日:2025.10.22

海外渡航の予防接種は当日でも受けられる?即日接種できるワクチンと注意点

更新日:2025.10.22

スイス旅行の費用は?3泊4日~1週間の目安や安い時期を解説

更新日:2025.10.22

グアム旅行の費用はいくら?3泊4日の場合や家族4人の予算も解説

更新日:2025.10.22

中国の医療費は高い?医療制度の仕組みと注意点

更新日:2025.10.22

イギリスの医療費は本当に無料?制度の仕組みと注意点を解説