
「ワクチンNavi」 は渡航前に確認しておきたい感染症の情報や、旅行・渡航に役立つ豆知識など様々な情報を発信しております。
公開日:2025.05.15更新日:2025.05.15
「ヨーロッパへの海外旅行で安い国・穴場の国について知りたい」「海外旅行にかかる費用の内訳や節約のコツついて知りたい」と考えている方は多いのではないでしょうか?
ノルウェー・アイスランド・デンマークなどの北欧の国々や、イギリスやフランスなどの西欧諸国は、物価や渡航費が高く、旅費が高くついてしまうというイメージを持っている方も多いでしょう。
しかし、同じヨーロッパ圏内でもコスパよく旅行できる安い国も存在します。
本記事では、海外旅行で安い国を探している方におすすめのヨーロッパの国TOP5や、ヨーロッパ旅行で旅費を節約するコツについてご紹介します。
節約のコツを押さえて、ヨーロッパの比較的安い国での海外旅行を満喫しましょう。
比較的コスパよくヨーロッパで海外旅行できるおすすめの安い国は以下の5つです。
中東欧を中心として意外と知られていない穴場の安い国がそろっています。
コスパよくヨーロッパ旅行したいと考えている方は、各国の旅費の目安をチェックしましょう。
ヨーロッパとアジアの境目にあるトルコは、コスパよく海外旅行できる安い国の代表格。
カッパドキアの気球やアンタルヤのビーチリゾートなど、エリアによって異なる顔を見せてくれます。
世界三大料理の一つであるトルコ料理を楽しめるのも大きな魅力です。
1週間のトルコ旅行にかかる費用の内訳は以下のとおりです。
目安として、1週間で20~30万円前後のコストがかかります。
現地のオプショナルツアーを利用すれば、リーズナブルに観光スポットを巡れるのでおすすめです。
また、レストラン形式のお店ではなく、食堂(ロカンタ)形式のお店で食事をとると、食費を節約できます。
東欧のバルカン半島にあるセルビアは、穏やかな大陸性気候が特徴で四季折々の自然が楽しめ、ヨーロッパの美しい街並みを満喫できる物価が安い国です。
都市部では聖サヴァ教会やベオグラード要塞などの歴史的な建造物を、都市部を離れると「アボリジャバロ」と呼ばれる切り立った岩肌の渓谷が見られるなど、見ごたえのあるスポットが数多くあります。
1週間のセルビア旅行にかかる費用の内訳は以下のとおりです。
目安として、1週間で25~35万円前後の旅費がかかります。
東欧のポーランドは、中世のポーランド王国そのままの姿を残しているクラコフ歴史地区や人類の負の遺産アウシュビッツ強制収容所、瓦礫から忠実に復元された旧市街と、旧共産圏時代の遺産を感じられるワルシャワなど、歴史と伝統を感じられる美しい街並みが魅力です。
1週間のポーランド旅行にかかる費用の内訳は以下のとおりです。
目安として、1週間で28~38万円前後の旅費がかかります。
LOTポーランド航空の直行便が出ているため、乗り換えなしで現地まで直行できる手軽さがおすすめのポイントです。
東欧のハンガリーは、日本人にはなじみ深い温泉文化が定着し、世界遺産に登録されている国会議事堂やセーチェーニ鎖橋、ブダ城などもあり、歴史と文化が感じられる国です。
また、パプリカを使ったグヤーシュスープやおいしいワインの産地としても知られています。
1週間のハンガリー旅行にかかる費用の内訳は以下のとおりです。
目安として、1週間で30~40万円前後の旅費がかかります。
交通費が比較的安いため、公共交通機関を利用して、効率的に観光スポットを巡りたい方におすすめです。
チェコは、世界一かわいい街と話題の「チェスキークルムロフ」という街がある国です。
中世の美しい建造物や絵本のような街並みで、異国情緒あふれる旅を楽しめます。
中でも首都のプラハは、カレル橋やプラハ城、聖ヴィート大聖堂などで有名です。
名物の豚の膝肉の丸焼きをチェコビールで流し込めば、幸せな気持ちになること間違いなし!
おしゃれなベーカリーやカフェも多いため、ちょっと散歩するだけでも楽しい国です。
目安として、1週間で25~35万円の旅費がかかります。
ミネラルウォーターよりも安いビールの銘柄もあるため、ビール好きの方は物価の高いヨーロッパにいながら、無理なくビールざんまいの旅を満喫できるでしょう。
ヨーロッパで安く海外旅行するためのコツは、以下のとおりです。
節約するコツをチェックして、安くヨーロッパを旅行してみてはいかがでしょうか?
コスパよくヨーロッパ旅行するためには、往復の航空券をいかに安く購入するかがカギです。
中国や中東経由の航空券が安い傾向があります。
ただし乗り換えが多くなりすぎると、体への負担が大きくなることに加え、旅程を無駄に消費してしまう点には注意しましょう。
一般的に、出発の1カ月前までに安い航空券が購入できます。
ハイシーズンは航空券も高くなるため、節約するためには旅行する時期をずらすのも一つの手でしょう。
一般的なホテルで個室に滞在する選択肢だけでなく、ほかの旅行客と同じ部屋で寝泊まりするドミトリータイプの部屋に滞在すれば、宿泊費を大きく節約できます。
また、民泊サービスを利用して安く泊まることも可能です。
予算と相談して、滞在のスタイルを決めましょう。
旅費の中で大きなウェイトを占めるのが食費です。
特にヨーロッパは東欧でもレストランの食費が割高なケースも多いため、自炊できるホステル・アパートで滞在するのがおすすめの選択肢です。
朝食や昼食は自炊しつつ、夜はレストランで現地の料理を満喫してみては?
この記事では、ヨーロッパへの海外旅行で比較的安い国TOP5と、節約のコツについてご紹介しました。
ヨーロッパへの旅行は航空券の費用や滞在費、食費の大きさがネックですが、安い航空券を事前購入して滞在方法を工夫することで、さらにコスパよく旅行できます。
海外旅行を考えるにあたって心配なのが、旅先で病気にかかってしまうリスクではないでしょうか?
病気のリスクを最小限にするためには、事前のワクチン接種が欠かせません。
そこでチェックしておきたいのがワクチンNaviです。
渡航する国・地域を選ぶと、必要なワクチンや金額、接種期間の目安、おすすめのクリニックを即座に提示してくれます。
ワクチン接種をして、節約のコツを押さえた上で海外旅行を計画しましょう!
\ ワクチン接種を検討ならこちら! /おすすめクリニックをみる
Related article